僕の頭の中~文房具ライターの秘密~

文房具ライター:猪口文啓の頭の中(考えたこと、考えていたこと、秘密にしていたことを紹介します)

【幸福論】感染するのは「病気」だけじゃないんです!

https://www.instagram.com/p/BFUtn6tEFPn/

 

おはようございます!紫陽花が素敵な色を楽しませてくれる季節です。こういう季節はとても短いので大事にしたいですよね。

 

昨日は漫画「アイアムアヒーロー」をちょっと読んで寝たので悪夢にうなされて、早朝目が覚めました。こういう類の感染モノは描写がリアルだし、「もしかしたら・・・」という世界観が重なるので怖いですね。ちょっと読むの止めます(笑)。

 

そんなこともあって、今日のブログテーマは「感染」です。

 

 

なんだか色々「感染」するような気がする・・・

インフルエンザは明らかに「感染」する病気ですよね。娘が昔新型インフルエンザに感染したときには、我が家は一体どうなってしまうのだろうかと恐怖に震えました。普通のインフルエンザとあまり変わりませんでしたので拍子抜けしましたがね。

この「感染」はウィルスを通じて行われるので非常に分かりやすいです。でも、社会人として生活していると他にも色々なモノが「感染」しているのが良くわかります。僕だけがそう思っているのではないと思いますのでブログに書いておきます。

結構な勢いで感染するなぁ~と感じているもの、それは「幸福」です。

 

https://www.instagram.com/p/BF7Np23EFDt/

 

「幸福」は何故「伝染」するといえるのか?

僕は女子によくこんなことを言います。「運の悪い男と付き合うんじゃないよ!」そうすると反論されます。「そんなこと言っても付き合うことになっちゃったものは仕方ないじゃない」でも、そういう問題ではないんですよね~。

運とは一体何か?世界中で古来から研究されている問題ですが、運はある程度コントロール出来るものとされています。運が幸福と同じレベルのものであるとするならば分かりやすいかも知れません。よく考えて大事にしたいです。

簡単にいうと宝くじに当たる人は運が良いとされてますが、そもそもその当選金はその人に必要なのか?本当に宝くじを買う意味あるのかから考えるべきです。そう、自分にとっての「幸福」は何なのか定義しておくことが大事なのです。

「幸福」が何なのか理解出来てくると、余分な労力や夢をみなくて済むようになります。そしてそんな生き方をしている人は周囲まで巻き込んで「幸福」になっていきます。これが「幸福」の伝染です。

ここが分からない人はお金の使い方を間違えたり、生き方を失敗したりしてスパイラルに「不幸」に向かいます。運の悪い人はすでにこういう方向に向かいだしているのです。気をつけましょうね。

 

では、一体何をしたら良いのか?

簡単です。インフルエンザ対策と全く同じことをすればいいのです。

  1. 正しい手洗い
  2. 普段の健康管理
  3. 予防接種をうける
  4. 適度な湿度環境
  5. 人ごみを避ける

この5つは代表的なインフルエンザ予防対策です。「幸福」も「不幸」も感染するものだとしたら、あなたはどんな対策をとりますか?ここからも、自己啓発と付き合う相手を選択するしかないということが分かるのではないでしょうか?

僕はインフルエンザに罹患している人にはなるべく近づきません。元気オーラを発している人と付き合いたいです。僕自身がどのくらい感染源となれるのか分かりませんが「幸福」の源になれたらいいなと思います。

では、おさらいです。

「幸福」は伝染します。「幸福」な人から、おすそ分けしてもらいましょう。また、人には「幸福」をあげましょう。「不幸」も伝染しますから、要注意してお過ごしくださいね。

 

 

合わせて読みたい「幸福論」を書いたブログ

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

【ブログのネタは3日で尽きる】永遠にブログを書き続ける方法を教えます!

https://www.instagram.com/p/BDIIH99kFJv/

ブログを書き始めて7年目になります。「毎日書いているのによくネタが尽きないね」と感心されたりするので、その秘密を書いておきます。この3つの基本さえ押さえておけば毎日書いてもネタは尽きません。ぜひぜひ、参考にしてください。

実はこの方法、色々応用が効きます。すぐに嫌になっちゃう飽き性の人、毎日会社や学校に行くのが嫌な人、など是非おためしくださいね。だけど、大事なことは「自分」で考えることなので、そこだけお間違えないようお願いします。

では、早速3つの秘密を紹介します。

 

1、週単位、月単位、パターンを決めておく。何時に書くか決めておく。

僕は毎日晩ご飯を食べたらブログを書き始めます。昔は朝に書いていたんですが、その時間は他のことに充てることにしたので、「晩ご飯後」に落ち着きました。書き始めると、嫁さんが珈琲を淹れてくれたり、家族も協力してくれます。

こういうパターンを理解してもらうのは時間がかかるので、人生の中でも優先順位の高いモノという共通認識を作るしかないです。話し合いが必要ですから、お互いの「大事なモノ」を書き出して納得しるしかないですね。

それが出来たら「パターン化」!僕の場合、月に1回の文房具朝食会@名古屋の開催や定期購読本、そして各文房具メーカーのサイト訪問など、この週はこのネタみたいなモノを大体で決めているんです。何年でもやれそうでしょ?(笑)

 

2、好きなモノ、興味のあるモノに絞る。

本が好きな人は、毎日昼休みに本を読んでますよね。「飽きないんですか?」と聞いてみたくなるほどです。でも、自分のことを振り返ってみると毎日ブログを書いていて飽きないのですか?と言われちゃいそうですよね。その通りです。

どうして飽きないか?もちろん、好きだからです。新しい文房具を見ると毎回新鮮な感動が沸き起こってきます。こういう「思い」がなくなったら終わりなんでしょうが、それがある限り大丈夫だと思います。あなたの興味は何でしょうか?

例えば自動車が好きだとします。自動車の部品は何万点もあると言われてます。自動車に関連する会社も何万社もありますよね。それを分析していくだけで、すぐに十年くらいかかっちゃうんです。それこそが継続の秘密です。

 

3、必ず「ご褒美」をもらうようにする。

「ご褒美」って大事なんですよね。これこそが継続の原動力になるのです。僕はこの7年間で何度もテレビ出演させてもらったり、雑誌に取り上げてもらったことで有名になりました。これが一番の「ご褒美」です。周囲にも認められましたからね。

毎日書いたら週末は好きなラーメンを食べるとか、好きな映画を観るとか、好きな店に行ってのんびりするとか、色々ありますよね。こういう「ご褒美」の設定をしてモチベーションを細く長く持続させるのです。みんな知らず知らずにやってますよ。

もちろん性格も影響するのですが、この3つさえ決めておけば大丈夫だと思います。僕も飽き性で全く勉強は継続して出来なかったのですが、ブログだけは継続できています。この方法を使えば勉強も出来たかも・・・(笑)。もう一回やってみますかね?

 

ブログを書き続けていると「良い事」も沢山あります。人脈が広がったり、お得情報が飛び込んできたり、幸運が続いたりするんです。なんにしろ「発信」するって良いことなのかも知れませんよね。明るくて前向きですから。ぜひ、参考にしてください。

 

 

合わせて読みたい過去記事

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 

 

「本を3分の1捨てなさい!」そんな嫁さんの指示により苦悩の選択をした日

f:id:fumihiro1192:20160501194238j:plain

 

今日はやっと体調も良くなって起きられるようになった。どう考えても娘の風邪をうつされて迷惑な連休となった。かれこれ2日間寝ていた。体力も落ちてフラフラしている。やっと起き上がってきた僕に嫁から非情な指示がでた。

 

「本を3分の1処分するように!」

理由は家が狭くなるから・・・あなた一人だけの家ではないので、じゃんじゃん本と文房具を買って来て迷惑。文房具を処分しろというと精神的ダメージが大きそうだから。今回は本を処分しなさい。という命令だった。

何を言っているのか良く分からないので、とぼけて「熱が下がってからにしてほしい!」と、お願いしたのだが、全く聞き入れてもらえなかった。僕のこの作戦は何度も使ってしまっているので、見透かされているのだ。血も涙もない恐ろしい人だ。

 

やり方は簡単!3つの山に分けるだけ。

やり方は至って簡単なんです。本をひとつの部屋に集めておきます。そして、紙に「読む本」「もう読まない本」「悩む本」と書きます。その周辺にどんどん仕分けして本を積んで行きます。だいたい同じ大きさの山になるまで悩んだりして分けます。

そして、その仕分けが済んだら「もう読まない本」を処分します。

「もう読まない本」に分類した本は、自分の子供を危険な旅に出すような気持ちに似た感情が芽生え、チラチラ読んだりしているのですが、嫁さんが来た瞬間に袋詰めされます。そして、ブックオフに売るんだそうです。売却金は彼女のモノになります。

 

わずか数時間で3分の1の本を処分した!

コンマリでも、ここまでやらないだろうと思うくらいすっきりとしました。でも、僕の心にはちょっとだけシコリが残りました。ただ、文房具が処分されるよりまだマシかと思って、立ち直るのは早かったです♪

 

 

 

合わせて読みたい僕の「家族ブログ」過去記事

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 偶然ですが、ポレポレとうさんも「部屋の片づけ」をテーマにブログをアップされてます。爽やかさが僕と雲泥の違いで面白いです!

 

oyakode-polepole.hatenablog.com

 

【僕の放浪癖】旅に出たくなった時の理由は「美術館」が一番良い!

 僕は休みの度に「旅」に出たくなる。これは仕方ないことのように思える。

独身なら問題ないが、僕の場合「家庭」があるので理由を言ってから出かけなくてはならない。「ちょっと行ってくる」ではなく「愛知県美術館に行ってくる」と言うとスムーズに外出が許されるのだ。そんな条件の中にいる僕が素敵な本を買いました。

それが『日本の美術館ベスト200』なんです!

 

日本の美術館ベスト200最新案内 (ぴあmook)

 

これさえあれば、2016年度の外出計画ガイドラインが設定出来ますし、家族にも連絡しておけます。我が家では「美術館に行ってくる」と言えば、なんだか高貴な学習意欲に溢れる香りが漂い自然と「いってらっしゃい!」と言ってもらえます。

僕は、こんなことに気をつけてます。

1、見たい展覧会は多少遠くても行っちゃう!
2、音声ガイダンスは必須。(最近充実してきましたよね)
3、美術館周辺も散策して撮影しておく。
4、チケット、パンフはスクラップする。
5、なるべく公共交通機関を利用して行く。

全国の中年諸君!ぜひ、美術館をだしにして遊びに行きましょう!おう!

まだ行ったことのない美術館をなくして全国制覇を目指しても良いですよね~。

 

日本の美術館ベスト200最新案内 (ぴあmook)

日本の美術館ベスト200最新案内 (ぴあmook)

 

合わせて読みたい「美術館」系の本を紹介します。

 

Casa BRUTUS特別編集 日本の美術館ベスト100ガイド (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)

Casa BRUTUS特別編集 日本の美術館ベスト100ガイド (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)

フランス人がときめいた日本の美術館

フランス人がときめいた日本の美術館

  • 作者: ソフィーリチャード,山本やよい
  • 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
  • 発売日: 2016/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
日本の美術館 ベスト250完全案内 (ぴあMOOK)

日本の美術館 ベスト250完全案内 (ぴあMOOK)

 

僕は美術館に行って、ひとつのテーマを見るだけで一冊本を読んだくらいの価値を感じるんです。「ちょっと甘くない?」と言われそうですか、そう考えて美術館に足を運ぶだけでも良いんじゃないかと思います。ぜひぜひ、連休の合間は美術館へどうぞ!

【泣ける歌、集めました!】昭和40年生まれの僕がグッとくる「歌詞」は、ここだ!

最近、昔の歌を車を運転しながら聴いています!

時々、「歌詞」に感動して泣けそうになります。同世代の方々は共感していただけると思いますので、ブログにアップしておきます。「そうそう!そこそこ!」と思っていただけるだけで十分ですので、お楽しみくださいね~♪

 

 まずは、福山雅治の『家族になろうよ』

泣ける歌詞はこちらです!

いつかあなたの笑顔によく似た男の子と
いつかわたしと同じ泣き虫の女の子と
どんなことも超えて行ける家族になろうよ。

 

 続いて、モンゴル800『小さな恋の歌』

ほら、あなたにとって大事な人こそ、すぐそばにいるの
ただあなたにだけ届いてほしい。響け恋の歌。

 

定番のゆずは『センチメンタル』が一番好きです。

 なにもかもが憂鬱に思えてた日だって、
少しも無駄じゃなかった、こうして君と出会えたから
はぐれた心のかけらを拾い集めて、この胸に真実の花を咲かせよう

 

 大黒摩季『ら・ら・ら』

これから私何をどうして、生きていけばいいんだろ?
ら・ら・ら~。今日も明日もあなたに会いたい。

 

槇原則敬之『どんなときも。』

あの泥だらけのスニーカーじゃ、追い越せないのは
電車でも、時間でもなく、僕かも知れないけど

 

まずは5曲をブログにアップさせていただきます。いかがでしょうか?(^^)

 

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 

【簡単で面白い!】「郡上八幡ぶらり旅」を動画アプリVineで振り返る。

今朝、思い立って郡上八幡に遊びに行って来ました。車で約2時間の場所にあるのですが、ちょうど春祭り開催中で盛り上がっていました。神楽も出ていたりしてお祭り気分を十分に味わいましたよ。

では、動画アプリVineの映像を貼り付けて僕の一日を報告いたします。

みなさんも郡上八幡に出かけた時の参考にしてくださいね~。

 

まずは着いてすぐの昼ごはん、うなぎの魚寅です。定番のひつまぶしです。 

 

続いて、朝活友達の「楽足」さん、女性専用のマッサージ店です。

 

続いて「タカラギャラリー」オリジナル手ぬぐい作りが出来る面白い店です。

 

公民館前の光景をお願いして撮らせていただきました!

 

続いて「エバナタウ」最高の珈琲を飲ませてくれるCAFEです♪

 

盛り上がり最高潮の神楽軍団

 

春祭りで練り歩く陽気な人たちです!

 

「郡上木履」下駄のお店です。オリジナルのモノが出来ます!

 

最後は一番お世話になっている老舗文具店の「サダフィール」さん♪

 

今日は動画アプリの使い方練習にいったみたいになっちゃいましたね(笑)。

でも、臨場感が伝わって良いと思います。これからも使って行きたいです!

以上で、郡上八幡ぶらり旅レポートを終わります。

 

合わせて読みたい過去記事

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

【号外】旦那にトイレのスリッパをちゃんと揃えさせる方法~性格を把握して弱点を突け!~

https://www.instagram.com/p/BELpw55EFHl/

 

我が家にはトイレが2カ所にある。1階と2階にあるのだ。

主として1階トイレは女性軍が使うことに不文律だが決まっているので、おじさんは2階のトイレを独占的に使っている。どうもスリッパを揃えないことが嫁さんの逆鱗に触れて対策が取られた。それがこれである。

 

https://www.instagram.com/p/BELp3ZAkFHw/

 

スリッパのちょうど下部分に「F」とマーキングされてしまったのだ。

僕の性格を知り尽くしたすごい技なのである。

僕はこの日以来スリッパを揃え続けている。

なぜなら、どうにも「F」がみえるのが嫌なので、スリッパをそこに置く。そこに置いてあると向きが逆なのが気になってしかたないので、揃える。そういう構図なのだ。

どうにもこの「F」が、フミヒロ(僕の名前)に見える時もあるし、ダメな人間を総称して「F」と言っているようにも見える。なんとも煩わしい。

しかし、この対策は実に巧妙に僕に効いた!

スリッパを揃えない旦那さんには、ぜひお試しください。

 

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp