僕の頭の中~文房具ライターの秘密~

文房具ライター:猪口文啓の頭の中(考えたこと、考えていたこと、秘密にしていたことを紹介します)

【愛知のかき氷店】人気の「かき氷」が食べたい!〜愛知周辺のイケテル店10選〜

https://www.instagram.com/p/BIMU6OkBYs6/

 

毎日暑いですよね。こんな時は「かき氷」を食べて体を冷やしましょう。僕は結構好きなので友人たちにオススメのお店を聞いてみました。紹介させていただきます。お盆前くらいまでが旬な食べ物なんですってよ!

 

まずは、僕の行きつけの喫茶店「コジマトペ」ここのシロクマくん、うまい!

 

 

tabelog.com

 

 

そして、同じ岡崎市の「葵園」

 

tabelog.com

 

 

名古屋の超有名かき氷のお店「相生(あいおい)」

 

tabelog.com

 

 

赤福氷を食べたくなったら、ここです!

 

tabelog.com

 

 

大須の人気店「吾妻茶寮」なかなか入れませんよ(*^_^*)

 

tabelog.com

 

 

フルーツに自信のお店のかき氷、うまいらしいです!

 

tabelog.com

 

 

ここもめちゃめちゃ人気があるんです「柴ふく」

 

tabelog.com

 

 

岐阜もすごい店がありますよ!「茶屋赤鰐」

 

tabelog.com

 

 

澤田商店!ここ確か・・・知ってる。

 

retty.me

 

 

僕のお友達オススメの「若不老園」、いいんじゃないですか?

 

tabelog.com

 

あっという間に10店紹介しました。参考にしてくださいね。

今年の夏やすみは何軒いけるかな?

 

 

合わせて読みたい記事。

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

「過去と他人は変えられない」からこそ、過去を変えると幸せになれる!

f:id:fumihiro1192:20160806144521j:plain

 

過去と他人は変えられない、自分と未来は変えられる。

これが「定説」ですよね。自分もそう信じて生きてきました。過去と他人は変えられないことをつくづく思い知らされることも多かったし、いろいろな書籍にもそう書いてあり、その前提で生きて行く方が幸せであるかのように思えます。

僕は「他人」の部分はとっくの昔に諦めてしまっているので、今更自分の思い通りにしたり変えようと画策したりしません。お付き合いするのが無理な人はスパッと切り離してしまうことが多いです。名前すら忘れてしまうこともあります(笑)。

しかしながら、「未来」を変えることが出来るのに「過去」が変えることが出来ないという定説には疑問を抱き始めました。そのきっかけを与えてくれた本がこちらです。すごい本ですから、皆さんも是非読んでみてくださいね。

 

あの世に聞いた、この世の仕組み

あの世に聞いた、この世の仕組み

 
もっと あの世に聞いた、この世の仕組み

もっと あの世に聞いた、この世の仕組み

 

 

f:id:fumihiro1192:20160806145311j:plain

 

過去は変えられる、絶対に変えられるはずだ!

この本を読むと現在の重要性と「過去」と「未来」が同じ位置に存在していることが、よくわかります。僕たちはちょっと過去に縛られすぎていたのではないでしょうか?いや、その通りで過去の延長で現在と未来があると信じすぎです。

僕は「過去」も変えることにしました!

方法はとっても簡単。過去に出来ていなかったと自分を責めるような思考をしないようにするだけです。スキーのジャンプをしようとする瞬間に過去の失敗が頭をよぎり飛べない。そんな状態に僕たちは陥っていて、飛べなくなっていたのです。

ここはどんどんジャンプされると困る人達がいて、一部のエクセレントな人たちだけが飛ぶことが出来るんだよと暗示にかけているので起こっていることなので、その呪縛を1日も早く解くべきなのです。

 

飛んだら、新しい世界が見えます。

そんなこというけど、飛んだらどうなるのか保証してくれるのか?という声が聞こえてきそうですが、それこそ暗示の世界。飛んでもなくすものなどありませんし、驚くほど世間の道から外れません。そういう人結構いるんですから。

ちょっと難しくなっちゃいましたが、わかりますかね?

簡単な例えでいきますと「ネールがしたい!」とします。でも、この歳でやったら周囲に白い目で見られる。そんな経済的余裕がない。どこでやっていいか知らない。などといった思いが足を引っ張りますよね?でも、やっちゃうんです!

これは意外に簡単に出来るようになりますから練習してくださいね。

 

今日は、「過去と他人は変えられない」からこそ、過去を変えると幸せになれる!という話でした。最後まで、読んでくださってありがとうございます。

 

合わせて読みたいブログ記事。

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 

最近、買って読んだ!「面白かった漫画ベスト5」

僕は、漫画も大好きです。1日100冊くらいなら軽く読みます。

漫画はダイレクトに視覚に訴えてくるし、スピードを自分で調整して読むことができるのでいいですよね。好きな漫画を聞くと、かなりその人の「人格」まで垣間見ることが出来ます。本当に素敵な日本の文化です。

では、最近のオススメ漫画ベスト5を紹介します。

 

1、浦沢直樹『BILLY BAT』

 

BILLY BAT(19) (モーニング KC)

 

浦沢直樹先生の『ビリーバット』19巻が出ました。早速買って読みましたが、ついつい1巻から読み直したくなる面白さです。良かった、1巻から買っておいて・・・息子に貸したら「ちょっと難しいね」と言ってましたが、面白さがわかる日がいずれ来ると思います。その日まで保管しておきますね。

そもそもビリーバットは一体何?という謎が解けたら面白いのになぁ〜。

 

 

BILLY BAT (ビリーバット) コミックセット (モーニングKC) [マーケットプレイスセット]

 

 

2、羽海野チカ『3月のライオン』

 

3月のライオン 11 (ジェッツコミックス)

 

 

定期的に読み返す『3月のライオン』。家族とか友情とか人生とか、しっくりくるまで考えさせられる名作です。やっと11巻ですか・・・永遠に読みたいので、羽海野チカ先生、体調管理万全でお願いします!

 

3月のライオン コミック 1-11巻セット (ジェッツコミックス)

3月のライオン コミック 1-11巻セット (ジェッツコミックス)

 

 

3、クローズZERO2 鈴蘭×鳳仙

 

クローズZERO2鈴蘭×鳳仙 10 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

きっと11巻で完結ですね。ちょっと寂しいです。僕は成績優秀ではなかったですが、不良ではなかったので「悪い人」に憧れるんでしょうね。こういうオジさんたくさんいるんじゃないでしょうか?是非是非、高橋ワールドを楽しみましょう。

高橋作品は息子が全部持っているんで、また貸してもらおうと思います。

映画も小栗旬くんが頑張っていて面白いんですよ。

 

クローズZERO スペシャル・プライス [DVD]

クローズZERO スペシャル・プライス [DVD]

 

 

4、新川直司『四月は君の嘘』

 

四月は君の嘘(1) (月刊少年マガジンコミックス)

 

 

『四月は君の嘘』もちろん大人買いで全部買いました。

一晩で読みましたが、涙が止まらないくらい感動しました。良かった。是非是非、皆さんに読んでいただきたい名作です。基本、映画化されたりするでしょうね。いやいや、してください。

 

四月は君の嘘 コミック 全11巻完結セット コミック (講談社コミックス月刊マガジン)

四月は君の嘘 コミック 全11巻完結セット コミック (講談社コミックス月刊マガジン)

 

 

5、巴亮介『ミュージアム』

 

ミュージアム(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

 

雑誌の紹介欄に書いてあったのを覚えていて購入したんですが、内容にびっくり!かなり強烈な描写が続く怖い本です。「?」「!」「!!!」の連続なのですが・・・なんと映画化されるそうです。恐ろしい世界です。

 

 

はい、以上が「ベスト5」です。僕の人格が垣間見えているのかも・・・(笑)

【やばい支出】「格安SIMのIIjmiroに乗り換え手順を教わろう!」~携帯料金、高くないですか?~

我が家は6人も携帯電話を持っています。一人一台ということになります。大変な時代になりましたよね。携帯料金はバカになりません。6台持っていると4万円~5万円相当を毎月支払っているのです。

それでいて、ソフトバンクからは何のメリットもない。窓口の対応も冷たい。本当に不条理を感じておりましたところ、友人から「即座に変えた方が良いですよ!手順をブログに書いときました」と連絡もらいました。

今週嫁さんと相談してトライしてみようと考えております。彼の場合、2人で16000円から4000円に料金が下がったとのことですので、とても良い事だと思いました。この浮いた分を違う投資に回せますからね。

この情報を共有したいので、ブログにアップさせていただきます。ちょっと面倒ですが、詳細情報が掲載されているので是非トライしてみてください。

 

ブログは以下に貼りつけしておきますね。

 

liquid-sense.com

 

 

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

 

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

 

 

【幸福論】感染するのは「病気」だけじゃないんです!

https://www.instagram.com/p/BFUtn6tEFPn/

 

おはようございます!紫陽花が素敵な色を楽しませてくれる季節です。こういう季節はとても短いので大事にしたいですよね。

 

昨日は漫画「アイアムアヒーロー」をちょっと読んで寝たので悪夢にうなされて、早朝目が覚めました。こういう類の感染モノは描写がリアルだし、「もしかしたら・・・」という世界観が重なるので怖いですね。ちょっと読むの止めます(笑)。

 

そんなこともあって、今日のブログテーマは「感染」です。

 

 

なんだか色々「感染」するような気がする・・・

インフルエンザは明らかに「感染」する病気ですよね。娘が昔新型インフルエンザに感染したときには、我が家は一体どうなってしまうのだろうかと恐怖に震えました。普通のインフルエンザとあまり変わりませんでしたので拍子抜けしましたがね。

この「感染」はウィルスを通じて行われるので非常に分かりやすいです。でも、社会人として生活していると他にも色々なモノが「感染」しているのが良くわかります。僕だけがそう思っているのではないと思いますのでブログに書いておきます。

結構な勢いで感染するなぁ~と感じているもの、それは「幸福」です。

 

https://www.instagram.com/p/BF7Np23EFDt/

 

「幸福」は何故「伝染」するといえるのか?

僕は女子によくこんなことを言います。「運の悪い男と付き合うんじゃないよ!」そうすると反論されます。「そんなこと言っても付き合うことになっちゃったものは仕方ないじゃない」でも、そういう問題ではないんですよね~。

運とは一体何か?世界中で古来から研究されている問題ですが、運はある程度コントロール出来るものとされています。運が幸福と同じレベルのものであるとするならば分かりやすいかも知れません。よく考えて大事にしたいです。

簡単にいうと宝くじに当たる人は運が良いとされてますが、そもそもその当選金はその人に必要なのか?本当に宝くじを買う意味あるのかから考えるべきです。そう、自分にとっての「幸福」は何なのか定義しておくことが大事なのです。

「幸福」が何なのか理解出来てくると、余分な労力や夢をみなくて済むようになります。そしてそんな生き方をしている人は周囲まで巻き込んで「幸福」になっていきます。これが「幸福」の伝染です。

ここが分からない人はお金の使い方を間違えたり、生き方を失敗したりしてスパイラルに「不幸」に向かいます。運の悪い人はすでにこういう方向に向かいだしているのです。気をつけましょうね。

 

では、一体何をしたら良いのか?

簡単です。インフルエンザ対策と全く同じことをすればいいのです。

  1. 正しい手洗い
  2. 普段の健康管理
  3. 予防接種をうける
  4. 適度な湿度環境
  5. 人ごみを避ける

この5つは代表的なインフルエンザ予防対策です。「幸福」も「不幸」も感染するものだとしたら、あなたはどんな対策をとりますか?ここからも、自己啓発と付き合う相手を選択するしかないということが分かるのではないでしょうか?

僕はインフルエンザに罹患している人にはなるべく近づきません。元気オーラを発している人と付き合いたいです。僕自身がどのくらい感染源となれるのか分かりませんが「幸福」の源になれたらいいなと思います。

では、おさらいです。

「幸福」は伝染します。「幸福」な人から、おすそ分けしてもらいましょう。また、人には「幸福」をあげましょう。「不幸」も伝染しますから、要注意してお過ごしくださいね。

 

 

合わせて読みたい「幸福論」を書いたブログ

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

【ブログのネタは3日で尽きる】永遠にブログを書き続ける方法を教えます!

https://www.instagram.com/p/BDIIH99kFJv/

ブログを書き始めて7年目になります。「毎日書いているのによくネタが尽きないね」と感心されたりするので、その秘密を書いておきます。この3つの基本さえ押さえておけば毎日書いてもネタは尽きません。ぜひぜひ、参考にしてください。

実はこの方法、色々応用が効きます。すぐに嫌になっちゃう飽き性の人、毎日会社や学校に行くのが嫌な人、など是非おためしくださいね。だけど、大事なことは「自分」で考えることなので、そこだけお間違えないようお願いします。

では、早速3つの秘密を紹介します。

 

1、週単位、月単位、パターンを決めておく。何時に書くか決めておく。

僕は毎日晩ご飯を食べたらブログを書き始めます。昔は朝に書いていたんですが、その時間は他のことに充てることにしたので、「晩ご飯後」に落ち着きました。書き始めると、嫁さんが珈琲を淹れてくれたり、家族も協力してくれます。

こういうパターンを理解してもらうのは時間がかかるので、人生の中でも優先順位の高いモノという共通認識を作るしかないです。話し合いが必要ですから、お互いの「大事なモノ」を書き出して納得しるしかないですね。

それが出来たら「パターン化」!僕の場合、月に1回の文房具朝食会@名古屋の開催や定期購読本、そして各文房具メーカーのサイト訪問など、この週はこのネタみたいなモノを大体で決めているんです。何年でもやれそうでしょ?(笑)

 

2、好きなモノ、興味のあるモノに絞る。

本が好きな人は、毎日昼休みに本を読んでますよね。「飽きないんですか?」と聞いてみたくなるほどです。でも、自分のことを振り返ってみると毎日ブログを書いていて飽きないのですか?と言われちゃいそうですよね。その通りです。

どうして飽きないか?もちろん、好きだからです。新しい文房具を見ると毎回新鮮な感動が沸き起こってきます。こういう「思い」がなくなったら終わりなんでしょうが、それがある限り大丈夫だと思います。あなたの興味は何でしょうか?

例えば自動車が好きだとします。自動車の部品は何万点もあると言われてます。自動車に関連する会社も何万社もありますよね。それを分析していくだけで、すぐに十年くらいかかっちゃうんです。それこそが継続の秘密です。

 

3、必ず「ご褒美」をもらうようにする。

「ご褒美」って大事なんですよね。これこそが継続の原動力になるのです。僕はこの7年間で何度もテレビ出演させてもらったり、雑誌に取り上げてもらったことで有名になりました。これが一番の「ご褒美」です。周囲にも認められましたからね。

毎日書いたら週末は好きなラーメンを食べるとか、好きな映画を観るとか、好きな店に行ってのんびりするとか、色々ありますよね。こういう「ご褒美」の設定をしてモチベーションを細く長く持続させるのです。みんな知らず知らずにやってますよ。

もちろん性格も影響するのですが、この3つさえ決めておけば大丈夫だと思います。僕も飽き性で全く勉強は継続して出来なかったのですが、ブログだけは継続できています。この方法を使えば勉強も出来たかも・・・(笑)。もう一回やってみますかね?

 

ブログを書き続けていると「良い事」も沢山あります。人脈が広がったり、お得情報が飛び込んできたり、幸運が続いたりするんです。なんにしろ「発信」するって良いことなのかも知れませんよね。明るくて前向きですから。ぜひ、参考にしてください。

 

 

合わせて読みたい過去記事

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 

 

「本を3分の1捨てなさい!」そんな嫁さんの指示により苦悩の選択をした日

f:id:fumihiro1192:20160501194238j:plain

 

今日はやっと体調も良くなって起きられるようになった。どう考えても娘の風邪をうつされて迷惑な連休となった。かれこれ2日間寝ていた。体力も落ちてフラフラしている。やっと起き上がってきた僕に嫁から非情な指示がでた。

 

「本を3分の1処分するように!」

理由は家が狭くなるから・・・あなた一人だけの家ではないので、じゃんじゃん本と文房具を買って来て迷惑。文房具を処分しろというと精神的ダメージが大きそうだから。今回は本を処分しなさい。という命令だった。

何を言っているのか良く分からないので、とぼけて「熱が下がってからにしてほしい!」と、お願いしたのだが、全く聞き入れてもらえなかった。僕のこの作戦は何度も使ってしまっているので、見透かされているのだ。血も涙もない恐ろしい人だ。

 

やり方は簡単!3つの山に分けるだけ。

やり方は至って簡単なんです。本をひとつの部屋に集めておきます。そして、紙に「読む本」「もう読まない本」「悩む本」と書きます。その周辺にどんどん仕分けして本を積んで行きます。だいたい同じ大きさの山になるまで悩んだりして分けます。

そして、その仕分けが済んだら「もう読まない本」を処分します。

「もう読まない本」に分類した本は、自分の子供を危険な旅に出すような気持ちに似た感情が芽生え、チラチラ読んだりしているのですが、嫁さんが来た瞬間に袋詰めされます。そして、ブックオフに売るんだそうです。売却金は彼女のモノになります。

 

わずか数時間で3分の1の本を処分した!

コンマリでも、ここまでやらないだろうと思うくらいすっきりとしました。でも、僕の心にはちょっとだけシコリが残りました。ただ、文房具が処分されるよりまだマシかと思って、立ち直るのは早かったです♪

 

 

 

合わせて読みたい僕の「家族ブログ」過去記事

 

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

fumihiro1192.hatenablog.jp

 

 偶然ですが、ポレポレとうさんも「部屋の片づけ」をテーマにブログをアップされてます。爽やかさが僕と雲泥の違いで面白いです!

 

oyakode-polepole.hatenablog.com